
車検
車検とは、国内を走る自動車などが安全な基準に適合しているか、国土交通省の定めにより一定期間ごとに検査をする制度です。新車登録時の新規検査から3年目、次からは2年ごとに実施します。定められた重量税や保険などを納めるのもこのタイミングです。
車検は、法令で定められた、
安心して乗り続けるための制度です
車検の流れ
1、ご予約
お電話やご来店でご予約を受け付けています。 ここで大まかな車検時の説明、代車の有無などを確認いたします。
2、ご来店・受付
必要書類のご確認や、お車の気になる点などをお伺いいたします。
3、点検・お見積り
車検に合格するための保安基準を満たしているかの確認を行います。
4、整備内容のご確認
交換が必要な部品、基本的な整備の説明やお車の現在の状態、車検料金のご説明をさせていただきます。
5、整備
ご依頼いただいた整備・修理をさせていただきます。
6、完成検査
整備終了後、車両検査をさせていただきます。
7、ご説明
交換部品や整備後の車両状態をご説明をさせていただきます。
8、お引渡し
お客様にお車をお渡しいたします。快適なカーライフをお楽しみください!
・基本的には、1泊2日でお車をお預かりさせていただきます。
※整備内容により異なる場合がございます。
・満了日の1か月前から受けることができます。
・事前のお見積りも可能です。お気軽にお問い合わせください。
車検費用の仕組み

上記料金は概算での金額となります。年式、型式等により異なります。正式なお見積りについてはお近くの店舗までお問合せください。
追加整備が発生した場合は別途料金がかかります。 上記料金は2019年10月現在のものです。
※1重量税は燃費基準および年式により税額が異なる車両がございます。
※2認証工場(大分駅前店・杵築店・三重店)は持ち込み検査のため1,700円になります。
※3お車を安心、安全にご使用頂くために下記の基本整備作業が含まれております。
①ブレーキフルード取替②ブレーキクリーニング③エンジン、下回り洗浄④エンジンオイル・オイルエレメント取替 ⑤エンジン冷却水LLC強化剤⑥ショートパーツ(グリース等)

車検費用には、重量税や自賠責保険などの法定費用と、定期点検や検査料などの非法定費用が含まれています。トヨタのお店では、次の車検までムダな出費のないようにしっかりとチェックし、2年間を安心してお乗りいただけるよう、お客さまとおクルマをサポートします。
車検時に必要となる費用

[A 車検基本料金]24ヶ月定期点検基本料、検査機器による車検測定料金
[B 法定・諸費用]自動車重量税、自賠責保険料、印紙代、継続車検代行手数料
[C その他費用]交換パーツや追加の整備が必要な場合
車型、年式、走行距離によって、車検費用は変わります。詳しくはお近くのトヨタのお店にお問い合わせください。
おクルマの状態によって必要となる費用
法律で定められた24ヶ月定期点検に加え、各メーカーが車種等によって独自に定めた項目も同時に点検いたします。
お客様により安心してお乗りいただくために、結果のご説明と必要となる整備についてご提案させていただきます。
必要な整備
タイヤの残り溝が基準値以下であったり、電球が切れていたりする等、交換や整備を実施しないと車検に通らない場合は、お客様に説明させていただき整備を実施いたします。
ご選択いただく整備
エンジンオイルやオイルフィルター等の定期交換時期や、タイヤ・ブレーキパッドなどの摩耗状態を確認し、おクルマのご使用状況と合わせ適切な提案をさせていただきます。お客様にご選択いただき、整備を実施いたします。

車検時に必要となる書類等

車検証(自動車検査証)

自賠責保険証明書(自動車損害賠償責任保険証明書)

自動車税納税証明書

ご印鑑

メンテナンスノート

車検費用

メンテナンスノート

車検費用